症例紹介
予防歯科審美歯科
銀歯がとれた 40代男性
-
before
-
after
『奥歯の銀歯がとれた』
他院にて数年前にかぶせた銀歯がとれたため来院された患者様です。
取れた原因は、金属の変形により知らず知らずのうちに隙間ができ、銀歯の中で虫歯が再発したためでした。
【歯の一生】をご存知でしょうか?
下のイラストのように、治療を繰り返すと歯が薄くなり神経が感染を起こします。
神経をとると脆くなります。万が一、歯根が割れると歯を抜くことになります。
治療をしても前のステージに戻ることはなく、ダメージが蓄積していきます。
いかに治療を繰り返さないかが重要になってくるのです。
患者様の「歯に優しい治療」とのご希望を踏まえて高強度かつ長期的に安定しているジルコニアを選択していただくことで負担を最小限にし、長持ちする治療を計画しました。
歯医者で型取りをする際に、『保険にしますか?自費にしますか?』と聞かれることがあるかと思います。
保険治療が悪ではないのですが、使用できる材料が決められており、正直長期的に機能するものではありません。
自費診療が高額なのには、精度の高い治療、材料、技工士の技術などの理由があります。
よく噛めない、白くしたい、歯が欲しいなど患者様の希望に合わせた治療計画のご相談は有田市の大浦歯科医院までお気軽にお問い合わせください。