ご予約はコチラ

0737-83-4368
診療時間
9:00~12:00/14:00~18:30
休診日
日曜・祝日・木曜午後・土曜午後

歯を失ってしまった方へ

歯を失ったまま
放置しておくと…

  • むし歯や歯周病、ケガなどで歯を失うことは誰にでもあり得ます。その際、「1本くらいなら困らないし、短期間なら放置しても良いだろう」「そのうち何とかしよう」と対応を先送りすることもあるかもしれません。しかし、歯がない状態を放置することは好ましいとは言えません。歯はすべてそろった状態で機能する特徴を持っているので、1本でも不足すると次第にさまざまな健康上の問題が現れ始めるのです。
    バランスが崩れてからでは長期間の治療が必要になり、高額な費用が必要になる可能性があります。現状のままでいいのか、今後起こりうるリスクなど相談だけでもご気軽にご相談ください。

  • 歯を失ってしまうと起こる
    悪影響

    • きちんと噛めなくなる

      歯は上下で噛み合うことで機能を発揮します。そのため1本でも失うと食事がしにくくなって、胃腸に負担がかかるようになります。また歯が悪いと、固いもの、何度も噛むものを避けるようになるので、栄養状態が悪くなっていきます。

    • 嚙み合わせや歯並びが
      悪くなる

      歯は、空いたスペースに移動しようとする特徴を持っています。そのため歯を失ったまま放置していると、隣り合う歯がその場所に移動を始めて、少しずつ歯並びが悪くなっていきます。すると噛み合わせもどんどんずれていくのです。

    • むし歯や歯周病に
      なりやすくなる

      歯並びが乱れると歯磨きしにくくなりますから、特定の場所に歯垢や歯石が溜まり始めます。すると、むし歯や歯周病のリスクが高まって、また歯を失うことに繋がっていくでしょう。

    • 見た目が悪くなる

      前歯を失うと明らかに見た目に影響するので、放置する人は少ないと思います。一方、失ったのが奥歯であれば「見えないから少しくらいいいだろう」と油断しがちです。しかし、奥歯がないまま放置すると歯並びがずれて前歯が出ることがあります。また、片方の奥歯だけで噛んでいると次第に顔が左右非対称になって、外観的違和感につながるリスクがあります。

歯を失ってしまった方への
治療

歯を失った場合には、入れ歯、ブリッジ、インプラント、歯の移植などの方法で対応することができます。当院はこの4つのすべてに対応していますので、メリット・デメリットを踏まえて、患者さまのライフスタイルに合う方法を提案することが可能です。
以下にそれぞれの方法の概要を記載しますが、当院にお尋ねいただければより詳しく説明いたします。

  • インプラント・入れ歯・ブリッジ・歯牙移植の違い

    • インプラント

      審美治療
      機能面
      審美性
      違和感
      他の歯への影響
      顎の骨への影響
      持続期間
      保険適用可否
    • 入れ歯

      審美治療
      機能面 △~◎
      審美性 △~〇
      違和感 △~◎
      他の歯への影響 ×~〇
      顎の骨への影響 ×~〇
      持続期間
      保険適用可否
    • ブリッジ

      審美治療
      機能面
      審美性 △~◎
      違和感
      他の歯への影響 △~◎
      顎の骨への影響
      持続期間
      保険適用可否
    • 歯の移植

      審美治療
      機能面
      審美性
      違和感
      他の歯への影響
      顎の骨への影響
      持続期間
      保険適用可否
  • インプラント

    ブリッジ、部分義歯とは異なり、ほかの歯に負担をかけることなく治療ができます。歯がなくなった部分にインプラント(人工歯根)を埋め込み、その上に被せ物を装着します。天然歯により近い機能性、美しさを求めることができます。噛むことで消化吸収がよくなる、唾液分泌がよくなる、脳への刺激により認知症予防になるなど多くのメリットがありますが、歯を失った=インプラントが最善とは限りません。患者さまにあった良い方法を提案させていただきます。
    尚、当院はインプラント認定医のため安心して治療を受けていただけます。また、歯科用CTを用いて事前に精密なシュミレーションを行うので、安心です。

    当院のインプラント治療
  • インプラント治療はこんな方にオススメです

    • 天然歯のような噛み心地をもう一度手に入れたい
    • 周囲の健康な歯を傷めにくい治療法を探している
    • 人工歯であっても自然な美しさのある見た目にしたい
    • 将来も健康的なお口を維持したい
    • 一番長持ちする治療を希望している
    • これ以上歯を失いたくない
  • メリットとデメリットを理解した上で適切な選択をしましょう

    ここまでに紹介した治療には、それぞれに特徴があります。
    例えばブリッジや入れ歯は保険診療で対応できるので費用を抑えることができますが、周囲の歯に負担をかける特徴を持っています。
    インプラントは独立した存在なので周囲の歯に負担をかけませんが、その一方で手術を必要とすることや、費用が比較的高くなるなどの特徴があります。
    また、入れ歯でも自費診療を視野に入れれば、外観の美しさや機能の高さから選ぶことも可能です。
    当院は医療機関として長期的な視点から提案いたしますが、もちろん患者さまのご意思が最優先です。疑問があれば丁寧にお答えしますので、ぜひ納得したうえで治療を選択してください。

  • 入れ歯(義歯)

    歯を失ったとき、入れ歯は多くの方に選択される治療方法です。
    少数の歯を補うなら部分入れ歯で対応できますし、すべての歯を失っても総入れ歯で補うことが可能です。また自費診療を含めればかなり選択肢が増えるので、多くの人にとってライフスタイルに合う入れ歯が見つかるでしょう。
    入れ歯は「痛い」「ずれる」などのマイナスイメージもありますが、当院はしっかりフィットする入れ歯を提供しています。

  • ノンクラスプデンチャー

    ノンクラスプデンチャーは、留め具となる金属のバネ(クラスプ)を使用しない入れ歯です。装着時に自然な見た目を演出してくれます。また、金属を一切使用していないため、金属アレルギーをお持ちの患者さまも安心です。
    特に、小さい範囲が得意な義歯で、大きな範囲の場合たわみが残存歯に負荷をかけることがありますので、希望される方は、ご相談下さい。

    • Merit

      • 金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がない。
      • 薄く作製することで、使用時の違和感を減らす効果が期待できる。
    • Demerit

      • 強い衝撃を与えてしまうと破損する可能性がある。
      • 保険適用外のため、自由診療になる。
  • 料金(税込) 88,000~330,000円
    治療期間 1ヶ月
    治療回数 3回~5回
  • 金属床

    入れ歯の主要部分に金属を使ったタイプです。プラスチックよりも強固で薄く製作することが可能です。違和感が少なく、食べ物の熱も伝わりやすいので、より食事を美味しく楽しむことができます。
    義歯使用の最大のデメリットは残りの歯に負担がかかることです。保険の入れ歯はクギ抜きのような効果を免れませんが、金属床は、金属で補強することで負荷を分散し、残存歯を守ることができます。

    • Merit

      • 保険診療のプラスチック(レジン)より頑丈で、薄く加工できる。
      • 金属を土台に使うため、頑丈な義歯を作製でき、しっかり噛める。
      • 金属から熱が伝わり、患者さまが味覚を感じやすくなることで、より食事を楽しめるようになる。
    • Demerit

      • 保険適用外のため、自由診療になる。
  • 料金(税込) 165,000~330,000円
    治療期間 1ヶ月
    治療回数 3回~5回
  • インプラントオーバーデンチャー

    インプラントオーバーデンチャーは、顎の骨に埋め込んだインプラント(人工歯根)で固定する入れ歯です。
    入れ歯部分を見れば総入れ歯のイメージに近いですが、インプラントで顎の骨に繋がっているので安定性が非常に高く、ずれる不快感がありません。また固いものでもしっかり噛めるなど、入れ歯の中ではかなり天然歯に近い使い心地を得ることができます。

    • Merit

      • 入れ歯を金具や磁石で支える構造なので、「しっかり安定する」、「食べ物をよく噛めるようになる」、といった効果が期待できる。
      • 入れ歯を固定させるためのインプラントが、比較的少なくて済む(2~4本)ことから、患者さまの治療費を抑えられる可能性がある。
      • 入れ歯部分が取り外せるので、患者さまご自身で簡単にセルフケアを行うことができる。
    • Demerit

      • 手術が必要なので、患者さまの体力に負担をかける可能性がある。
      • インプラント手術と入れ歯の製作が必要になるので、治療が長期に渡るケースがある。
      • インプラントと入れ歯、どちらかに不具合が生じると咀嚼や会話がしづらくなる可能性がある。
      • 保険適用外のため、自由診療になる。
  • 料金(税込) 165,000~330,000円
    治療期間 1ヶ月 ※インプラント治療の期間を除く
    治療回数 3回~5回
  • ブリッジ

    ブリッジは、位置的に連続する少数の歯を失った症例で多く利用される治療方法です。
    補いたい歯の両隣の残存歯を台として、ひとつづきの被せ物を作って装着します。そのため、歯肉に接しない台の無い部分を橋桁に例えて「ブリッジ」と呼ばれています。
    固定式なので天然歯に近い使用感がありますが、インプラントのように手術を必要としない点で手軽です。ブリッジの平均寿命は7~10年と言われていますが、被せ物が劣化した場合は新たに作製して装着することで対応可能です。
    また、体に優しい素材を選んでいただくことでさらに長持ちさせることも可能です。

    審美補綴
  • 歯の移植

    親知らずなど、抜いて移植しても問題ない歯があるときに適用する方法です。1970年頃から適用されているので、すでに半世紀ほどの歴史と実績があります。
    ご自身の歯を移植するので親和性が高いことをメリットとしています。また、「歯根膜」という組織を歯と共に移植することもこの方法の利点です。歯根膜はクッションの役割をしますし、噛む力を感じるセンサー機能もあるので、自然に近い状態が再現できます。
    この治療法には下記のような適応条件があります。

    • 移植に使う歯(ドナー歯)があること
    • 移植する歯に十分な歯根膜がある(歯周病になっていない)
    • 移植する歯の根っこが単純な形態である
    • Merit

      • ブリッジのように他の健康な歯を削る必要がない。
      • 歯根膜があるため自然な噛み心地が期待できる。
      • 条件を満たせば、保険適用となる。
      • 移植後でも矯正治療が可能(インプラントは矯正できない)
    • Demerit

      • インプラントよりも技術的に難しい。
      • 手術が必要なので、患者さまの体力に負担をかける可能性がある。
      • 年齢によって、手術の成功率が低くなる可能性がある。
      • 口腔内の状態によっては、手術を行えない場合がある。
      • 他院で抜歯を行った場合、保険適用外のため、自由診療になる
  • 保険適用外になった場合の料金・期間・回数について

    料金(税込) 110,000~187,000円
    治療期間 3~4ヶ月
    治療回数 5~10回